スタッフブログ
お住まいについての記事、小林新建のスタッフの日常、社長ブログです。
こんにちは
今日はリフォームの良い所について書かせて頂きます
少し意外かもしれませんが、間取りなども流行があります
あらゆる分野で技術革新が行われているので
その流れに合わせて快適な空間の作り方もかわっていきます
たとえば、冷暖房器具が乏しかった昔は小さな居間と
ダイニングが分かれていましたが
冷暖房器具が充実した現在は大型のLDKが一体化しています。
リフォームの良いところは住宅をそのままに、
時代の進歩に合わせて間取りを変更できるところです。
間取りを少し変えるだけで生活環境が大幅に快適になることも少なくありません。
住宅を建てるような金額は必要ないのでお手軽だと思います。
デザインによっては見間違えるようなお部屋にすることも可能です
興味のある方は小林新建の施工事例に一度目を通してみてください
こんにちは(*^_^*)
片付けはやっぱり片付けの収納スペースを
上手に使うことからです(^o^)
扉を閉めれば、見えない押入れや天袋。
「どうせ人に見られないからいっか♪」
と、適当に物を入れている方が本当に多い
でも、人から見られない場所をキッチリ整理して、
どれだけ有効に使うか・・・
ここで部屋が今以上にスッキリするかしないかが決まります!(^^)!
ひとつひとつお掃除のコツを覚えてお掃除上手になりましょう
早いもので一月もそろそろ中旬に入りかけようとしています(+o+)
皆様新年いかがお過ごしでしょうか(^_^)/
さて皆様(^_^)
新年を期にお部屋を綺麗にしてみませんか?(^_^)
素敵なキッチン、お風呂、トイレなどの水廻り おうちが壊れたりしない限り、
なかなかリフォームをするきっかけがなかったりする方もいるのではないでしょうか?(*^_^*)
2014年を快適に過ごすためにリフォームをご検討してみてはいかがでしょうか
ちょっと興味はあるけどショールームって行きづらいな・・・
具体的に考えていないのにお店に行ったらまずいかな・・・
そんな事はありません(*^_^*)
お気軽に(^_^)/
平日でも土日でも構いませんので、お住まいの事ならなんでも小林新建におまかせ下さい(^_^)/
小林新建施工事例はこちらから↓
みなさま、こんにちは~(^'^)
今回は、お風呂でしっかりと方までつかって温まりたいという
健康派の方におすすめのおそうじ術をご紹介します!!
◆壁や床のカビを防ぐには
浴室のカビの原因は、皮脂や垢などの「身体からの汚れ」と「湿度」「温度」です。
汚れは壁にもとんでいます。入浴後は全体にシャワーを流して汚れを除去し
しっかりと換気しましょう。仕上げに除菌・抗菌スプレーをしておくと
より効果的です。週に1度は浴室用洗剤を使って、落としきれなかった汚れを除去しましょう。
◆排水口のヌメリ・つまり
排水口周辺はたまった髪の毛に汚れが絡みついてヌメリや臭いが発生したり
つまってしまうことも。そうなる前に、たまった髪の毛は取り除き、浴室用洗剤を使って洗いましょう。
ヌメリがあるときはカビとり剤で、つまりが発生したときは、パイプクリーナーで綺麗にしましょう。
◆ピンクヌメリ
すぐに生えてしまうピンク色のヌメリは、ロドトルラという酵母です。
浴室用洗剤を使えば簡単に落とすことができます。
除菌・抗菌スプレーをかけておくと、生えにくくなるのでおすすめです。
みなさまこんにちは(*^_^*)
先日のイベントで、やはり消費税増税前ということもあり
増改築などの大規模なリフォームを検討されているお客様が多く感じました。
そこで、私も改めて増改築リフォームについて勉強したので
増改築リフォームを成功させるポイントをお伝えしようと思います!(^^)!
増改築リフォームとは、住宅の増築工事と改築工事を合わせたもので
増築工事は床面積を増やすリフォーム、改築工事は一般的に構造部分に工事範囲が及ぶ
大掛かりなリフォームのことをさします。
増改築リフォームは構造が絡む工事ですから、土地・住宅の事前チェックだけでなく
リフォーム業者選びや費用のかけ方にも注意が必要です。
今回は増改築リフォームを進める手順、成功のポイント、コストダウンのコツをお伝えします。
◆様々な法令の制限を受けることを知っておきましょう
増改築リフォームは様々な法令の制限を受けます。
特に床面積が増える増築工事は、建ぺい率や容積率、高さ制限など法令を守って工事する必要があります。
その際、10平米以下(約6畳)の増築なら、建築確認申請は不要なのですが
防火地域と準防火地域の場合は、1平米の増築でも確認申請が必要です。
また、大規模な修繕・模様替えを行う際にも確認申請が必要になります。
建築確認申請には、図面の作成代金や申請手数料などの費用がかかりますので
計画段階でリフォーム業者に確認しておきましょう。
他にも地域ならではの条例もあります。
まずはお住まいの市町村に確認してみましょう。
◆ワンポイントアドバイス
少しくらい平気だろうと勝手に増築してしまうと、違反建築物になります。
違反建築の住宅は後で大がかりな増改築リフォームをしようとしても
建築確認申請を受け付けてもらいない・ローンが通らない・売却しにくいなどの
不都合が置きますので注意してください。
◆耐震性能をしっかり確認してくれるリフォーム業者を選ぶ
増築工事はもちろんのこと、リビングを広くするために壁を壊す、
窓をおおきくするなどの改築工事を行う場合は、耐震性能の確認が必要になります。
阪神淡路大震災では、増改築で耐震バランスが崩れたために
倒壊した住宅も多かったと言われています。
住宅の耐震性能を保持するためには、家全体のバランスが大切です。
増改築リフォームした部分だけを強固にするとねじれが置き、却って耐震性能が落ちることがあります。
なので、増改築リフォームの際には、全体の耐震性能をしっかり確認してくれる
増改築リフォームに経験の豊富な業者を選びましょう。
こんにちは~(*^_^*)
今回は、お風呂でゆっくりと1日の疲れを癒すという安眠派のかたに
おすすめのお掃除術をお伝えします!!
◆入浴後の簡単なお手入れで浴室をリセット
◎浴室のヌメリや臭いをリセット
→排水口は放っておくと、すぐにヌメリや嫌なにおいが発生してしまいます。
入浴後に、除菌・抗菌スプレーをしておくだけで原因となる菌の発生を
抑えてお掃除がらくになります。
◎カビ臭さをリセット
→カビは見えなくても増殖しているものです。なんとなくくさかったり、放っておくと
成長して黒くみえるようになってしまいます。
そうならないために、入浴後は壁・床全体をシャワーで流し
カビの栄養となる汚れを落としておきましょう。
仕上げに、除菌・抗菌スプレーを使うとより効果的です。
◎こもった臭いをリセット
→入浴後の浴室は、たっぷrの湿気の中にシャンプーやボディーソープ、皮脂の臭いが
まざりあっています。入浴後に床や壁についた汚れをお湯のシャワーで流した後
水のシャワーでクールダウン。さらに、換気扇をつけてドアを開け放しておくと
臭いがとれて、カビも防いでくれます。
◆臭いや汚れがとれないと感じた時・・・・
◎排水口の嫌な臭いには、パイプクリーナーをつかってパイプの内部につまった汚れをしっかり除去
◎カビが発生した場合は、カビ取り剤を使ってしっかりおとしましょう。
◎床や壁・鏡についた皮脂やせっけんカスなどの汚れは、浴室用洗剤でしっかりおとしましょう。
定期的にあらうことで、汚れもおとしやすくなります。
こびりついて落としにくくなったら、浴室用クレンザーを使うと簡単におとせます。
こんにちは~!(^^)!
前回に引き続きまして、スタイル別浴室お掃除!!
今回は、浴室で髪の毛やお肌のお手入れをしたりダイエットのために
長時間半身浴をしたりする人にオススメなおそうじ術をお伝えします(*^_^*)
◆自分みがきのあとは「おふろみがき」で汚れをためない
髪やお肌をじっくりケアしたあとは、ヘアケア剤やマッサージ剤などが
床へ流様々な汚れがからまっておとしにくくなります。
自分みがきのあとは、お風呂磨きも忘れずにおこないましょう。
◆バスタブの皮脂・垢をしっかりとる
水を抜いた後のバスタブの内側には、皮脂汚れや雑菌が付着しています。
入浴剤が残っていることもあります。特に汚れがたまりやすいのが喫水線。
ここに浴室用洗剤をふりかけ、やわらかいスポンジで全体に伸ばしながら軽くこすりましょう。
◆ヘアケア剤は床の黒ずみの原因に
ヘアケア剤が床に流れると、すすや土埃などとまじりあって床の黒ずみになり、すべる原因にもなります。
黒ずむまえに、ヘアケア剤を取り除くのが鉄則。
床の汚れは見落としがちなので、週末には浴室用洗剤をつかえてごしごしブラシ洗い。
もし、黒ずんでしまったら、浴室用クレンザーとスポンジでこすり、じっくりおとしましょう。
◆ヘアカラーのしみがついたら
ヘアカラー剤を使用して、床のタイルや壁についてしまったら、すぐ水で流しましょう。
シミが残ったときには、浴室用クレンザーをスポンジにつけて丁寧にこすります。
◆排水口の髪の毛も忘れずに
たまった髪の毛を放置すると、ヌメリ発生の原因に。とりきれず、パイプに流れる
髪の毛は、つまりや臭いの原因になります。
月に1度はパイプクリーナーでキレイにしましょう。
こんにちは~(*^_^*)
これから年末にむけて、お掃除が大変な時期ですね!!
そんな年末にむけて、まずは浴室のお掃除なのですが
浴室ってみなさんそれぞれ楽しみ方がちがいますよね!(^^)!
そこで、入浴スタイル別に適した浴室のおそうじ方法をお伝えしていこうと思います!
まずは、子供といっしょにコミュニケーションをとりながら入浴する
コミュニケーション派の方のお掃除方法!
◆いつものバスタブ掃除はスピーディーが基本
湯船で楽しんだあとは、毎回お掃除しましょう。
喫水線の部分に汚れがたまっているので、重点的に。
泡切れのよい洗剤を使って、あっという間に終わらせてしまいましょう。
◆いつものバスタブ掃除にプラス
毎日のバスタブ掃除のときにもう一か所プラス!
バスタブ+バスタブ全面のパネル、バスタブ+鏡、バスタブ+床、バスタブ+換気扇など・・・
日替わりでバスタブ以外も障子しましょう。
たまった汚れを一気に落とすより、ちょこちょこ掃除した方が簡単で効率的です。
◆小物のヌメリとカビには「水の流れ」に注目
シャンプーやボディーソープのボトルやおもちゃをいつも同じところにおいておくと
床との間に水や汚れがたまってヌメリが発生します。
置く場所をかえたり、水の切れるかごに入れましょう。
こどもの身体をあらっているときに、子供にはおもちゃの掃除をお願いしてみましょう。
◆床の汚れは「ながらブラシ」
イスの下の床は汚れやすいので、目地などに汚れをみつけたら
こどもとおしゃべりをしながら、ブラシでこするだけでも綺麗が保てます。
週に1度は、浴室用クレンザーを使ってこすりましょう。
◆排水口や床のヌメリには「スプレーをひとふき」
掃除をしてもすぐに生じるヌメリ。
予防には、ヌメリが出やすいところに除菌・抗菌スプレーをしておくと効果的です。
◆こどものおもちゃのお手入れ方法
◎おもちゃはカビがはえやすいので、時々日光にあてて干しましょう。
浴室用の「あいうえお表」や浮き輪は、端の方がかびやすいので、要注意。
浴室用洗剤で洗っておき、カビが発生した場合はカビ取り剤をスプレー後充分にすすいで干します。
◎おもちゃの保管にも一工夫。おもちゃは風通しの悪いネットやバケツに入れがち。
風通しのよい窓の周辺や、棚に1つずつ並べてディスプレイしましょう。
乾燥も兼ねて、お子様にも喜んでいただけるはずです。
最近注目度が高い住宅設備と言えば、太陽光発電システムやエネファームなどの省エネ設備。
でも、エネファームが何をする設備なのか、よくわからない人も多いのでは?
今回はエネファームとは何か、何ができるのか、
そしてリフォームで取り入れる際の注意点をご紹介します。
◆エネファームとは、発電のついでにお湯をつくる設備
エネファームとは、都市ガスを使って、水素と酸素から電気をつくり
その時に発生する熱で、ついでにお湯をつくる設備です。
ポイントは、自宅で発電するからこそ「発電時に生まれる熱」を使用できること。
簡単に言えば、発電してくれる給湯器です。
エネファームの正式名称は、家庭用燃料電池コージェネレーションシステムと言い
燃料電池ユニット+貯湯ユニット+バックアップ熱源機がセットになっています。
◆発電所ではなく、家庭で発電すると、なぜ省エネでエコなのか?
火力発電所の発電でも、たくさんの熱が発生しています。しかし、熱は運べませんから
排熱として海に捨てられます。また、ウ案れた電気を遠くへ運ぶと送電ロスが大きくなるので
遠くで発電して電気とういう形にして運ぶシステムは、エネルギー効率からするとあまりよくありません。
ということは、電気を使う場所の近くで発電すれば、ロスが少なくなって効率がいいわけです。
各家庭で使う電気は各家庭で発電する、そうすれば今まで捨てていた発電時の熱を
有効利用して、給湯に使うことができますし、電気を運ぶ際の送電ロスもありません。
エネルギーを有効活用できて、省エネでエコになる、
これが、家庭用燃料電池コージェネレーションシステム・エネファームの基本です。
◆ハイブリッドカーを選ぶ層や、ハウスメーカーが率先、光熱費も削減
太陽光発電システムの伸びと共に、エネファームの設置件数も年々増加しています。
購入者は、ハイブリッドカーを選ぶ省エネ意識が高い層で、
次世代のためにという思いを強く持っている人が多いようです。
また省エネ住宅の建築をけん引しているハウスメーカーも率先して取付を行っています。
どれくらい省エネになるかと言えば、エネファーム1台でだいたいハイブリッドカー2台分の
CO2削減効果があるといわれています。
また年間光熱費は約5~6万円の削減になります
◆エネファーム+太陽光電池=ダブル発電で真価を発揮
エネファームの効果をより実感できるのは、太陽光+エネファームのダブル発電時です。
特に売電時にその真価が発揮されます。太陽光発電システムは、発電した電気を
電力会社に買い取ってもらえますが、家庭で使ってしまって思ったほど売電できないケースもあります。
エネファームで発電した電気は、買取の対象にはなりません。
しかし、太陽光+エネファームのダブル発電なら、エネファームで作った電気を家庭で
優先的に使用する仕組みになっているので、太陽光発電で作った電気をより多く売電できます。
◆エネファームでできることは、電気・給湯・暖房
エネファームは、発電+給湯設備ですから、まず基本として家の中の電気をまかないながら
キッチンやお風呂のお湯を作ります。加えて、ガス温水式床暖房、ミストサウナ付き浴室暖房乾燥機
洗面所などに便利な温水ラジエーターなど、温水を利用して暖房設備も利用できます。
◆エネファームをリフォームで設置するときの注意点
リフォームでエネファームを設置するタイミングは、
給湯器の交換時期にあわせて行う人が多いようです。
問題になるのは、設置スペースで、今までの給湯器より大きな面積が
必要になりますので、確認しておきましょう。
エネファームの奥行は約40cmで、設置スペースはクリアランスも含めて
奥行75cm、幅2.7メートル程度が必要です。
温水器の設置と同じように、地面に基礎を打設してその上に設置を行います。
このスペースがとれなくても、現地に応じた設置位置を検討できますので施工前に相談しましょう。