スタッフブログ

スタッフブログ

2021年2月18日
『SYNLA(シンラ)』 空間を引き立たせる新色の壁柄が登場 2020年2月3日(月)発売!

 みなさまこんにちは(^^)

今回は水廻りの最新ニュースをお届けします(^^

 

TOTO株式会社(本社:福岡県北九州市、社長:喜多村 円)は、システムバスルーム『シンラ』に新色の壁柄を品揃えし、202023日(月)より発売いたされました!

 

20188月にフルモデルチェンジした『シンラ』は、デザインと機能を融合させ「上質で心休まる穏やかな時間をすごす」ための先進機能を搭載してご好評いただいています。今回機能はそのままに穏やかで心地よい空間をつくる「4色」の新しい壁柄を品揃えします。近年人気の素材感ある壁柄をラインナップし、おすすめの3つの空間コーディネート(「White」「Light」「Dark」)も提案します。新しい壁柄は、繊細でゆったりとしたウェーブ模様でトレンドカラーのグリーン系の「ラメールグリーン」、木材の風合いにパールのきらめきを重ねた素材感のある「シマーホワイト」、大理石を模した、重厚で落ち着きのある「エンペラブラック」、石の結晶感を抽象化した柄で、コーディネートしやすい「ミネラホワイト」の4色です!

『シンラ』は人間工学の研究を重ねて生まれた浴槽形状の「ファーストクラス浴槽」やお客様満足度96%の「楽湯(肩楽湯・腰楽湯)」とともに、空間を引き立たせる新しいコーディネートでさらに上質な浴室空間を提案します!

 

さらにファーストクラス浴槽<基本仕様>

人間工学を応用した「気持ちいい」を科学してうまれた浴槽です。身体を支える面を増やし、安定できる形を追求しました。従来の浴槽より関節にかかる力を分散し、入る人をやさしく包み込み支えるため、身体への負担が少なく、リラックスできます。浴槽と一体化した形状のヘッドレストが頭と首を自然にサポートします!

気になられた方は是非TOTO堺ショールーム又はお近くのTOTOショールームに行ってみてはいかがでしょうか(*´▽`*)

 

では失礼します(^^)

上杉謙信が生まれた日

 みなさまこんにちは(^^)

今日は何の日かご存知でしょうか?

今日は、上杉謙信が生まれた日だそうです(^^)

 

上杉謙信は数々の名言を残していかれました!

その言葉に、生を必するものは死し、死を必するものは生く。

 

という言葉があります。これは、戦場に向かう心構えを言ったもので「生きていたいと思っているものは死にやすく、死の覚悟を持って戦うものは生きて帰ってくるものだ」という意味だそうです!(^^)!

 

同じ戦いでも覚悟の違いで出せる力や結果が変わってきます!

 

私たちの今月の戦いもあと10日ほどです!みなさまも必死で頑張りましょう(^^

 

 

~リフォームの事なら小林新建にお任せください!~

水廻り・内装改修・外壁改修・マンションリフォームも全て対応させて頂いております。

小さな工事でも大歓迎!お気軽にご連絡ください(^○^)

~お問い合わせ~

0120-32-5884

ご連絡お待ちしております。

2021年2月16日
天気図記念日

 みなさまこんにちは(^^)

日が差すと少し暖かい気温になってきましたね(^^

どこか春の匂いがします!みなさま体調の程はいかがでしょうか?

 

さて、216日は天気図記念日の日だそうです!!

1883(明治16)年のこの日、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、

7色刷りの日本初の天気図が作成されたためだそうです(^^)

 

はじめは、毎年11日に東京・新橋と横浜の停車場に天気図が掲示されたのだとか(‘_’)

当時の人々は天気が予想できるなんて、なにかの魔術のように思えたかもしれませんね(^^)

 

今年も2月に入り梅雨まで3か月となりました((+_+))

梅雨が終われば台風シーズンとなります!!

梅雨までに一度外壁のメンテナンスなされてはいかがでしょうか?!(^^)!

小さな工事でも構いません!是非お問合せください!!

では失礼します(*´▽`*)

 

~リフォームの事なら小林新建にお任せください!~

水廻り・内装改修・外壁改修・マンションリフォームも全て対応させて頂いております。

小さな工事でも大歓迎!お気軽にご連絡ください(^○^)

~お問い合わせ~

0120-32-5884

ご連絡お待ちしております。

2021年2月9日
リフォームのことならお任せください!

 みなさまこんにちは(^^)

まだまだ寒い日がつづいております((+_+))

みなさまも体には気をつけてくださいね(^^)

 

さて、1986年のこの日、ハレー彗星が1910年以来、地球に最接近しました。

76年に一度しか地球に訪れませんので、日本でも大フィーバーになったそうです!

ハレー彗星に関する歌や商品がうじゃうじゃと出ました(^^)

 

76年周期で回っている」と1705年に発表したエドモンド・ハレー。

結局自分の目でハレー彗星を見ることなく死去してしまいましたが、これを計算で出したのですから、すごいことですね!(^^)!

 

科学や天文学は計算で偉大な発見が出来ますが、人生はなかなか計算通りにいきませんね((+_+))

しかしだからこそ面白い、と言えるのかもしれません!(^^)

 

今日も何が起こるか、楽しみながら仕事を頑張りましょう!!

 

小林新建は只今各所で内装リフォームチラシを配布しております!

チラシを持っていない方でも大歓迎です!!!(^^)!

是非お問合せください!!では失礼します(^^)

 

~リフォームの事なら小林新建にお任せください!~

水廻り・内装改修・外壁改修・マンションリフォームも全て対応させて頂いております。

小さな工事でも大歓迎!お気軽にご連絡ください(^○^)

~お問い合わせ~

0120-32-5884

ご連絡お待ちしております。

2021年2月3日
立春大吉

 みなさまこんにちは(^^)

昨日は節分でしたね!皆さんは豆まきや恵方巻をたべましたでしょうか(^^)

節分がすぎると早いもので春の訪れを感じますね(^^

今日は暦の上で立春といいます!!138.28

 

最近では見ることも少なくなってきましたが「立春大吉」と書かれた紙が

玄関口や門に貼られているのを見かけたことあるでしょうか?!(^^)!

 

立春大吉とは、「暦の上で春(新年)を迎えた立春の日に、新しい1年の幸福を祈る」

という意味の言葉でまさに「開運招福」を表しているのだそうです(^^)

さらに、お札にすると厄除けにも繋がるため、「除災招福」に通じると考えられているみたいです!

 

簡単なものですと立春は大吉といった内容が綴られており、太陰太陽歴(旧暦)の時代

1年の始まりとされていた「立春」へのお祝いも記さているのだそうです(^^)

立春といえば二十四節気の1番目にあたり、「彼岸」「八十八夜」「二百十日」など

雑節の起算日(第1日目)となる日でもありますので、「立春大吉」

の言葉が広かったのも納得ですね(^^

 

気引くコロナ過で気持ちが疲弊しがちですが、「立春大吉」と書き、声に出して読むと確かにパワーが沸いてくる気がしますね(^^

 

豆まきで厄払いも終わりましたので、今日から気持ちを新たに頑張りましょう(^^

立春に先立ちお家をリフォームしてみはいかがでしょうか?(^^)

小林新建では小さな工事から大規模な工事まで、全て承っております!!

リフォームをするか悩んでいる方、一度ご相談だけでもかまいません!(^^

是非お問合せください(^^)では失礼します(*´▽`*)

 

~リフォームの事なら小林新建にお任せください!~

水廻り・内装改修・外壁改修・マンションリフォームも全て対応させて頂いております。

小さな工事でも大歓迎!お気軽にご連絡ください(^○^)

~お問い合わせ~

0120-32-5884

ご連絡お待ちしております。

  • 和泉市でリフォームをお考えの方はお問い合わせください
  • LINEからのお問い合わせはこちら

    友だち追加
  • リフォームの無料お見積もりはこちら
  • 資料請求はこちら
  • 不動産事業部 スマイルワンホーム
  • 和泉市を中心に定期的なイベントを開催中
  • 小林新建が和泉市などで行った施工事例
  • 住まいのお役立ち情報
  • お取扱い商品
  • 小林新建からの最近のチラシ
  • リフォーム工事の流れ
  • 工事費の目安
  • 協力業者紹介
  • よくある質問
  • 小林新建スタッフブログ
  • 大家さん向け
MOBILE SITE 携帯サイト