スタッフブログ
皆様こんにちは小林新建です。
秋も終わりに近づき段々と肌寒い日が続いておりますね(#^.^#)
季節の変わり目には体調管理し、お体には気をつけてくださいね(*^。^*)
さて、今回は知って得するリフォーム豆知識を5つ紹介していきます(^_-)
家をリフォームするにあたっては、リフォームの知識があればあるほど、内容にこだわりを持つことができます(^o^)
① リフォーム工事費用の比較方法にご注意!
何社との相見積は一般的な比較方法となっていますが、業者によっては異なる表示の仕方(例えば、広さの単位の坪など)をする事があるので、単純に数値だけの比較で即決
しないように注意しましょう。
また、相見積をする場合は同じ内容の同じ見積を提出してもらう様、工事内容等のご希望は箇条書きでメモする様にしましょう。
② 早めの手当てが大切
屋根や外壁といった直接外気に面している部分は年数が経てば少なからずダメージがあり、見た目で分からなくても早めに手当てしないと後に高い費用がかかることになり兼ねます。
無料診断、無料見積は弊社でもおこなっておりますで、お気軽にご連絡ください(^o^)
③ リフォームは効率的に
外壁のリフォームをおこなう際には基本的に足場を組みます。
足場を組めば屋根へ簡単に上り下りすることが可能になります。
それぞれのメンテナンススケジュールや傷み具合などにもよりますが、予算が許せば外壁・屋根のリフォームは同時におこなえると効率的です。
④ 結露対策は換気が一番効率的
結露の発生時間は一般的に夜中の12時頃から夜明け頃までと言われております。
夕方の調理や入浴といった行為で発生する多量の水蒸気が原因となります。
従って、夜寝る前に数分間でも室内の空気を入れ替えることで、室内温度をかなり下げる事ができ、結露・カビ防止に効果があります。
⑤ 手すり後付は下地を補強
最近では内装下地にプラスターボードーが主流ですが、廊下や階段に手すりを後付けする場合には、下地に補強用の部材が入っているかといった確認が必要になります。
荷重がかかるので、合板などの部材を使わないと支持ちできません。
新築工事やリフォームする際、後に手すりを取り付けるであろうと言う場所には下地合板を入れてもらうようにしましょう。
上記5つが今回紹介するリフォームの豆知識です(^○^)
リフォームする際には是非参考にして頂けると光栄です(*^。^*)
小林新建では、新築工事・外壁屋根工事・内装工事・水廻り取替工事・エクステリア工事・外構工事などをおこなっております。
ご相談・お見積は無料でさせていただております(#^.^#)
0120-32-5884までお気軽にご相談くださいませ(^o^)
みなさまこんにちは(^_-)小林新建の髙橋です!!
9月も中頃となり秋まっただ中と言うところでしょうか(^○^)
朝晩の気温の変化により体調を崩さないようにしてくださいね(^_^
さて、秋と言えば、、、
大阪の中でももっとも有名な岸和田だんじり祭りですよね?!(*^。^*)
岸和田だんじり祭りは9月16・17日に無事祭礼曳行が終了致しました!
みなさまはだんじり祭りを見に行かれましたでしょうか(^○^)
だんじり祭りと言っても、9月と10月の二回に分かれており
9月は主に浜の祭岸和田!10月は山の祭となっております(*^。^*)
弊社、小林新建横の和氣町(わけちょう)は9月24日に試験曳とされており、和泉市の郷荘地区(ごうしょうちく)を駆け回ります(*^。^*)
本祭は10月7・8日となっており、本番に向けて事務所横のだんじり小屋では鳴り物(囃子太鼓)の練習が毎日行われています(^_^;)
だんじり小屋が横と言う事で、音がすごく、問い合わせ頂きましたお客様には大変ご迷惑をお掛けしております。
また、9月24日・10月7・8日の曳行では私も事務所横の町、和氣町に携わっておりますので、見かけた際は是非お声掛けの程よろしくお願いします(^○^)
では失礼します(*^。^*)
こんにちは。
9月ですね。今日から、新学期が始まる学校なども多々あるのではないでしょうか?
気持ちを新たに、何事にも取り組んでいきたいところです。
子供たちも、夏休み気分が残っているのでしょうが、
久しぶりに、クラスのお友達と会ったりして、きっと楽しいひと時を過ごしているのではないでしょうか?
社会人の皆さんは、暑い夏が通り過ぎてくれるのを、今暫く待ちながら、
そして、秋の風を感じながら、お仕事頑張ってくださいね。
暑い暑いと言いながらも、そよそよと吹く風や、虫たちの鳴き声が
一歩ずつ、秋の気配を感じさせてくれています。
四季を楽しめることに感謝ですね。
暑さもひと段落したところで、キッチン周りや、水廻りを綺麗にお掃除するのも
気分転換に良いかもしれません。
暖房に切り替わる前に、クラーのお掃除なんかも良いですね。
この季節の大掃除、私個人的には寒く無くて好きです。(笑)
皆さんも、試してみて下さい。
皆様こんにちは小林新建です(#^.^#)
風鈴の音が心を和ませてくれるそんな日が続いておりますね(・_・
猛暑日が続いておりますが、皆様も体調管理には気をつけてくださいね(^○^)
さて、8月も中盤に差し掛かり、皆様はお盆休み手前といった所でしょうか?(^_-)
お盆休みは皆様どこかにお出かけするご予定などございますか?(^o^)
私は、これと言って出かける予定がないので、ゆっくりお家で過ごそうと思します(^_^)
8月と言えば盆踊りですよね(^○^)
皆様も何処かの盆踊りに行かれるご予定があるのでしょうか?(*^。^*)
小林新建横の和気町の盆踊りは8月13日に開催するそうです!
事務所の窓から立て替えたばかりのだんじり小屋と櫓が見えています!
盆踊りには私も居ますので、近くに来た際は是非お越しくださいませ(^○^)
リフォームの事なら小林新建にお任せください!!
外壁・屋根塗装・屋根葺き替え・水廻り・内装工事
マンションリフォームと全て対応させて頂いております。
小さな工事でもお気軽にお問合せくださいませ(^○^)
~お問い合わせ先~
0120-32-5884
誠に勝手ながら、以下の期間中を夏季休暇とさせて頂きます。
休業期間 平成29年8月11日(金)~平成29年8月16日(水)
業期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、 何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
皆様こんにちは小林新建です(#^.^#)
8月に入り、まだまだ暑い日が続いておりますが、皆様元気でお過ごしでしょうか?(^_^)
暑い日差しに負けないように、こまめに水分補給し熱中症には気を付けて下さいね(^_-)
タイトルにも書いてある台風第5号!
7日の近畿地方は、台風第5号の影響で雨が激しく降るなど、大荒れの天気となりました。
台風の名称はNORU(ノルー)と言うそうで、速さは20km/sと台風にしては遅いみたいでした(~_~)
台風と言えば気にしなくて、はならないのは、お家のメンテナンスです(―_―)!!
固い物が飛んできて外壁を傷つけたり、屋根材が台風の影響で飛んでいってしまったりと様々なケースがございます!
今は気づいていなくても次の大雨で雨漏れするケースが少なくございません(~_~;)
手遅れになる前に今一度メンテナンスする事をオススメします(^○^)
弊社は見積もりを無料でおこなっておりますのでお気軽にお問合せくださいませ(*^。^*)
次の台風が来る前にお家の安全点検リフォーム
・雨戸や窓まわりをチェック
台風前の安全点検の1つ目は、窓まわりの確認です!
台風の強風には大きなパワーがあり、巻き上げられるように吹く事もあるので、意外なものまで飛ばされてしまう事があります!
【安全を確認するために】
・雨戸や網戸にがたつきが無いか確認する
・スダレやよしずは取り外す
・植木鉢は家の中や物置に片づける
・緑のカーテンはシーズンが終わったら早めに取り払う など
雨戸のガタツキはある程度は調整できますが、レールの傷みが進んでいる場合は取替をオススメします!
弊社ではシャッターの取り付け工事も行っております(^○^)
台風前の安全点検その②
・瓦や板金、雨どいなど屋根まわりをチェック
台風前の安全点検の2つ目は、瓦や板金、雨どいなど屋根まわりの確認です!
屋根材がめくれたり、外れて落ちたり、飛んでいったという被害です。
屋根材が劣化していると釘が抜けやすくなり、風であおられるとすぐに外れてしまう事がございます。
【安全を確認するために】
•屋根瓦にズレや割れ、欠けが無いか確認する
•屋根に詰められた漆喰が崩れていないか確認する
•板金がシッカリ止まっているか、腐食は無いか確認する
•雨どいの外れや歪みが無いか、つまりがないか確認する
•10年以上点検をしていない場合は、早めに点検をする など
屋根瓦のズレやヒビなど、劣化が進んでいると雨漏れの原因になり、瓦が飛んでいくこともございます。
早めのメンテナンスをオススメします(#^.^#)
台風前の安全点検その③
・外壁のヒビやコーキング、庇の取り付け部、外壁まわりをチェック
台風前の安全点検の3つ目は、外壁チェックです。
ヒビやスキマが無いか確認してみましょう!
台風の雨漏りは屋根からするとは限りません。
巻き上げる風で、普段は入らない外壁面から雨水が侵入、今まで何ともなかったのにいきなり雨漏りが始まる家も少なくありません。
【安全を確認するために】
・外壁にヒビやスキマが無いか確認する
・バルコニーや庇、サッシや雨戸などの取り付け部に劣化が無いか確認する
・配管や配線の差し込み部に劣化が無いか確認する など
配管や配線を通すために開けた穴のスキマを埋めたコーキングが劣化し、配管や配線を伝わって雨漏りするケースがあります。
手遅れになる前にメンテナンスする事をオススメします(#^.^#)
本当に台風や大雨は嫌ですね、、、(~_~)
台風の大雨で皆様のお家に影響がないか不安になり、長文でのブログとなってしまいました(~_~;)
では失礼します(・_・;)
リフォームの事なら小林新建にお任せください!!
外壁・屋根塗装・屋根葺き替え・水廻り・内装工事
マンションリフォームと全て対応させて頂いております。
小さな工事でもお気軽にお問合せくださいませ(^○^)
~お問い合わせ先~
0120-32-5884まで(*^。^*)