スタッフブログ
ちょこっとだけ焼き物に興味があるので、(愛知県で他にあんまり観光する場所が見当たらなかったのもありますが(^_^;))
大阪府和泉市から車で4時間かけて愛知県常滑市にある『やきもの散歩道』へ行って来ました。
常滑市へ行く途中、半田市という町があるのですが、今となっては幻のビールとなってしまった「カブトビール」 の建物が残っており、『赤レンガの建物』と観光名所になっています。 この建物側面には、第二次世界大戦時の機銃掃射跡が生々しく残っています。
またまたガイドブックに載っていたロールケーキが美味しいと定評のスイーツ店へ寄りました。
美味しいスイーツには目が無いもので(*^_^*) 閑静な住宅街にある『CAKE HOUSE HIVER』というお店でした。まず目に留まったのが桃を丸ごと使ったスイーツで、 見た瞬間に、これ!と思いました。
一番人気の『半田みやげのロールケーキ』もありましたが、新商品でバタークリーム入りチョコレートケーキが どうしても食べたくて、家に帰ってからのお楽しみ♪っと言うわけでコレも買ってきました。
車に戻って、『桃の丸ごとスイーツ』を食べたら、もう美味しいのなんのって!(*^_^*)!
桃は、甘くみずみずしく、本当に上級の桃が丸ごと封じ込められていて、少しの生クリームとカスタードで絶妙なスイーツ !!
これ一つで大満足(*^_^*)
そこから少し車で走ったあとに寄ったのが半田市の隣にあるあ常滑市の『やきもの散歩道』。
「登り窯」や「黒板塀」「土管坂」 などの情緒ある風景が見られ、前衛作家などのギャラリーも多く見られ、約1時間半ほどの散歩道したが、とても楽しめました)^o^(
お盆休み、愛知県へ行って来ました。愛知県と言えば名古屋、そう『名古屋城・金のシャチホコ』ですよね。
ということで、まず名古屋城へ!(^^)!
綺麗なお城の上に、ちゃんとキラキラと金のシャチホコが二匹乗っていましたよ!
上まで登りましたが、思っていたよりお城の高さがあって上から見下ろすのが怖かったです^_^;
でも、名古屋城、素敵でした☆
次に名古屋と言えば『みそ煮込みうどん』!!名古屋城を出た後、一目散でガイドブックに載っていた老舗の『みそ煮込みうどん』のお店に入りました。
もちろん『みそ煮込みうどん』は初めてです(#^.^#)
主人は、名古屋の海老が食べたかったそうで、天ぷらうどんを注文しました。『天ぷらうどん』は、立派な海老がのっていて、とっても香ばしく美味しそうな・・・。とうとう出てきました『みそ煮込みうどん』!!
このお店は、鉄鍋の中に入っていました。まろやかでコクのある八丁味噌ダシに絶妙な感じでうどんが絡んでいて、とーっても、美味しかったです。ちゃーんと海老天も乗っていてサイコーでした!(^^)! 若干、うどんが硬かったような・・・。後で調べてみたら、ちょっと芯があるかんじの硬さで火を止めるのが定番らしいです。
気になる人は、お店の人に、ゆでうどんを入れて下さいと言ったらやわらかいうどんで食べれるらしいですよ!
次に行きたかった場所、それは、織田信長が“桶狭間の戦い”の前にお参りへ行き勝利したと言われる『熱田神宮』。
勝利した後、信長がここに寄贈したと言われる塀が残っているんですよ!
そのあと、南知多半島のビーチへ行って来ました。
海水浴をしに行ったのではなく、海を見に行っただけですが・・・。
ビーチは海水浴&バーベキューで賑わっていました。約100人程度の人たちが居ましたが(小さなビーチですので)、
日本人は殆ど居らず、大半が日系?ブラジル人でした(~_~;) 沢山楽しんで居られました♪
ちなみに近所のコンビニの定員さんもブラジル人の方でした。
後は、ゆっくり旅館で・・・と、予約していた南知多半島の『佐宗』という旅館へ向かいました。
御部屋から海が見える露天風呂・・・ということで、とっても楽しみにしていました。
自分の泊まる部屋に露天風呂がある、その上、海を見ながらなんて素敵ですよね?
お料理も板前さんが作る料理という事で、ワクワクドキドキでした。
個室の和のお部屋に案内され、次々と料理が出てきました。どれもこれも美味しくて!(^^)!
想像以上のボリュームにビックリでした!次々と出てくるお料理、どれもこれも見た目は勿論、全てひと手間かかっていてとても美味しかったです(*^_^*)
最後のしめの『焼きおにぎりのお茶漬け』もうお腹パンパンだったはずなのに、入る入る)^o^(
そしてお待ちかねのデザートが、イチジクのコンポート&もなかですって・・・とっても美味しく頂きました。
ご馳走様でした!!
満足してお部屋に戻ろうとしたとき、最後に挨拶に来られ「後程、お夜食におにぎりをお持ちしてよろしいですか?」ですって!こんな親切な旅館初めてです。「よろしくお願いします<(_ _)>」
旅館のお食事って夕飯の時間が早いので、夜中にお腹空きますもんね~!夜中、有難く美味しく頂戴しました)^o^(
翌日は、焼き物の『常滑焼』を散策してきたのですが、また次回にお話しさせて頂きますね♪
みなさまこんにちは~(*^_^*)
いつもご覧いただきありがとうございます(^_^)/
まだまだ暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?(*^_^*)
私はこの暑い夏から逃げるために、
河内長野市にある、滝畑四十八滝に涼みに行ってきました。
車を降りるとビックリするくらい涼しくて、
マイナスイオンもたっぷりで、
とても気持ちよかったです(*^_^*)
本間に河内長野なん!?
と思うくらい、大自然で空気も綺麗で、
川もキレイでリフレッシュされました(*^。^*)
和泉市・堺市周辺からは車で一時間もかかりません(^_^)/
エアコンとは全然違う気持ちよさを体験できるので、
是非行ってみてください(*^。^*)
このブログをご覧の皆さまも、
和泉市・堺市周辺でこんな所があるよ~
って是非教えてくださいね(^○^)
では失礼致しますm(__)m
昔は和泉市も市民まつりがあり、その時のラストに花火があがるというのが夏の定番でした。
今では市民祭りもなくなり数年がたち、寂しい気持ちになっていたことを思い出します。
ですが、この度「IZUMI Dream project 2014」というお祭りがあり、桃山学院大学で花火が上がりました!
このお祭りは和泉市役所さんと和泉青年会議所さんの開催で、かなり大きなお祭りになっておりました。
グルメグランプリというのが開催されており、食べ物の食べ歩きから、夜の花火まで一日楽しめ、ステージでは芸人の2700さん、トモチンさんや、歌手のケラケラさんも登場し、盛り上がりがすごかったですヽ(´▽`)/
ですが一番印象に残っているのはラストの花火でした!
とっても綺麗な花火で感動しっぱなしでしたO(≧▽≦)O
また、和泉市で花火が上がるのがみたいです\(^o^)/