スタッフブログ
ダニの予防策!!
みなさま、こんにちは!!
今回はお掃除と言うよりも、寝具などに発生しやすい「ダニ」についてお伝えしようと思います(*^_^*)
◇ポイント
①常に換気をよくして、高温多湿の状態を避ける
②こまめに掃除して、人やペットからでるフケ、垢、毛などを取り除く
③食べ物やカスや生ごみなどを放置しないようにする
◇ダニとは・・・・?
ダニは節足動物の一種。クモの仲間に分類され、室内に必ず住み着いています
住まいに生息するダニは、主に「ヒョウダニ類クロヒョウダニ、「シメダニ類ミナミツメダニ」、
「コナダニ類ケナガコナダニ」の3種類です。
特にヒョウダニ類は死がいやくそも、アレルゲンとするため、問題になっています。
◇ダニの発生しやすい場所と予防策
①高温・多湿・汚れの3要素がそろう場所
②寝具、カーペット、たたみなかったけど
ダニとカビが好む環境は似ていて「カビのあるところに必ずダニあり」とも言われている。
しかし、カビと違って明るい場所には生息せず、カーペットやたたみなどの「隠れられるところ」を好む。
予防策として、次のことを心がけましょう。
■寝具
①窓を開けるなどして、常に換気をよくします
②寝具類はこまめに洗って干し、よく乾燥させましょう。
③防カビ加工の寝具カバーやたたみなどおすすめやで
■カーペット・たたみ
①掃除機でこまめに掃除し汚れを取り除きます
②掃除機がけは1畳5分を目指しましょう。
以上いかがでしたか?
これから、暖かくなってダニなどを気にして生活したくないですよね!
しっかりと、予防策をとって快適にすごせる家づくりをしておきましょう(^'^)

